小児矯正

小児矯正の重要性

小児矯正の重要性小児矯正は、子どもの歯並びを整えるための矯正治療です。乳歯と永久歯が混在している時期や、永久歯が生えそろってすぐのタイミングで開始します。子どもの頃に矯正治療を始めると、顎の骨の成長をコントロールできるため、歯と顎の大きさのバランスを整えることができます。
また、矯正治療に通うことで、むし歯や歯周病の予防や全身の健康状態の維持などにも繋がるため、お子さまの心身の健全な発達を希望されている方におすすめです。
小児矯正について、どのような小さな疑問や不安もお気軽にご相談ください。

当院で小児矯正治療開始可能な歯並びの状態

当院での対応範囲当院の小児矯正では、2番~2番の歯が生え揃ってからのお子さまに対して矯正治療を提供しております。(右側のイラストを参照)
お子さまの歯並びの状態に合った矯正治療ご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
当院のカウンセリングは無料です。

 

 

いつから歯科医院に通うのがいいの?

第一期治療

第一期治療は、一般的に3歳から開始できます。ただし、早く始めれば良いわけではなく、お子さまの歯並びの状態に応じて開始時期を決める必要があります。また、第一期治療が不要なお子さまもいらっしゃいますので、まずはカウンセリングや精密検査を受けることが重要です。
十分なカウンセリングと精密検査を経て診断し、お子さまにとってベストな治療法を見極めていく必要があります。中には早く治療を開始した方がよいケースもありますので、現在は歯並びが気になっていない場合も一度ご相談いただくことをおすすめします。
なお、第一期治療の治療期間は症例で異なりますが、一般的には2~4年程度です。

第二期治療

第二期治療は、永久歯が生えそろう小学校高学年から中学生以降に行います。顎の成長が順調であれば、第一期治療を行わずに第二期治療を始めることも可能です。
矯正期間は症状で異なりますが、一般的には1~3年程度です。

1期治療と2期治療の関係

1期治療で顎の成長をコントロールすることで、2期治療で歯並びを整える際の矯正期間を短縮できる可能性が高まります。例えば、抜歯が必要な症例が非抜歯で矯正可能になるなど、お子さまの負担を軽減できる可能性があります。
そのため、1期治療と2期治療はセットで考えていただくことが大切です。

当院の小児矯正装置

ムーシールド

ムーシールドムーシールドは、受け口を改善するための矯正装置です。受け口とは、上の前歯よりも下の前歯の方が出ている歯並びのことです。就寝時にマウスピースを装着することで、口周りの筋肉や舌を整えて治療します。
治療を行えるのは3歳以降で、特に乳歯の時期に行うことで正しい顎の成長を促すことができます。受け口を放置すると下顎が過度に成長する恐れもあるため、将来のことを考慮するのであれば早めに歯科医院へ相談しましょう。

拡大床

拡大床拡大床は、歯列の幅を広げたり歯を数本移動させたりする装置です。自由に取り外せるので、食事や歯磨きに支障をきたしません。顎の中央付近に拡大ネジを取り付けて、ネジを回すことで装置が広がります。そして、骨格を押し広げることで骨格の成長を促して、歯がきれいに並ぶスペースを作ります。
さらに、舌を出す癖の改善にも対応可能です。装置を自由に取り外せることは大きなメリットですが、お子さまのご協力が欠かせません。装着時間が短すぎると、骨格を十分に拡大できず、第二期治療の負担が大きくなります。また
症例によっては使用できませんので、お子さまにとって最適な治療計画を立てるためにも、まずはお気軽にご相談ください。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正ワイヤー矯正は、歯にブラケットとワイヤーを取り付ける矯正治療です。第一期治療を受けてから第二期治療でワイヤー矯正を行うか、第一期治療を受けずにワイヤー矯正を行うかで、治療結果は大きく変わってきます。
顎の成長を促すことで永久歯がきれいに並ぶスペースを確保できれば、ワイヤー矯正で歯並びを少し整えるだけで理想的な歯並びへ整えられる可能性が高くなります。

子どもの歯並びでお悩みのお母様・お父様

子どもの歯並びでお悩みのお母様・お父様「子どもの歯並びは矯正治療が必要なのか分からない・・・」、「いつから歯科医院に行くべきか不安・・・」などのお悩みを持つお母様・お父様は多いです。しかし歯科医院に行くタイミングは明確には決まっていないことも事実です。
そのため、子どもの歯並びが気になるという場合には、一度当院へご相談ください。日本矯正歯科学会の認定医が、丁寧なカウンセリングや精密な検査・診断の元、お子さまに合った治療方法をご提案いたします。

TOP
0453155859 0453155859 24時間WEB予約はこちらから 24時間WEB予約はこちらから